
2025.07.30
投稿日:2025.07.30
「業者にSK化研のエスケープレミアム無機を勧められたけど、本当に良い塗料なんだろうか…」 「価格が高いって聞くけど、それだけの価値があるのか、正直よく分からない…」
外壁塗装は、100万円以上かかることもある、人生でそう何度も経験しない大きな買い物です。 だからこそ、塗料選びで絶対に後悔したくない。 どの情報を信じれば良いのか分からず、不安な気持ちでこのページを開いた方も多いのではないでしょうか。
こんにちは。 私たちは、東京の足立区・荒川区で40年以上にわたり、4,000件以上の住宅塗装を手掛けてきた外壁塗装の専門家、タムラ塗装です。
この記事では、そんなあなたの不安を解消するため、私たちが長年信頼し、多くのお住まいに採用してきたSK化研の「エスケープレミアム無機」の真実を、プロの本音で語ります。
製品の基本的な性能から、現場でなければ分からないメリット・デメリット、そして「高価でも後悔しない選択」とは何なのか。 この記事を読み終える頃には、SK化研のプレミアム無機があなたの家にとって本当に価値ある選択なのか、ご自身で判断できるようになるはずです。
タムラ塗装 代表取締役社長 / 職人歴10年 / 一級塗装技能士保有<br /> 高校を卒業と共に外壁塗装業界へ。先代(親方)のようにいつも「お客さまに喜んでもらえる会社をつくる」をモットーに、お客様はもちろん、一緒に働く仲間や家族に対して思いやりを持って過ごせる会社を目指す。
まずは「プレミアム無機って、そもそも何?」という基本からご説明します。
この塗料がなぜ多くのプロに選ばれるのか、その核心となる2つの特徴を見ていきましょう。
「無機塗料」と聞くと、何か特別なものを想像するかもしれません。簡単に言うと、「無機」は石やガラスのように紫外線で劣化しない頑丈な成分、「有機」は柔軟で建物の動きに対応できる成分です。
従来の塗料は、どちらか一方の性質が強いものでした。
SK化研のエスケープレミアム無機は、この両方の「いいとこ取り」をしたハイブリッド塗料です。 SK化研の先進技術が、無機成分の「強さ」と有機成分の「しなやかさ」をナノレベルで結合。 これにより、”ただ硬いだけ”ではない、日本の住宅に適した「しなやかな強さ」が生まれました。
完全な無機ではないからこそ、プレミアム無機は優れています。 ガチガチに硬いだけの塗料では、わずかな揺れにも耐えきれず、ひび割れてしまう恐れがあります。 その点、この塗料の持つ「しなやかさ」は、大切なお住まいを長く守る上で、非常に重要な性能なのです。
プレミアム無機の性能で特に注目すべきは、「超耐候性」と「超低汚染性」という2つの力です。
期待耐用年数: 18年~20年という非常に長い期間が期待できます。
耐久性の比較: 一般的なシリコン塗料(約10~12年)と比べて1.5倍以上長持ちします。
優れた耐候性: 紫外線や雨風に長期間さらされても劣化しにくい特性を持っています。
業界最高峰: まさに業界最高峰の耐久性を誇る塗料です。
親水性の塗膜: 塗膜の表面が水に非常になじみやすい「親水性」という性質を持っています。
セルフクリーニング効果: 外壁に付着した汚れの下に雨水が入り込み、汚れを浮かせて洗い流す効果があります。
防汚性: 静電気を帯びにくい性質のため、空気中のホコリやチリを寄せ付けにくいです。
美観の維持: これらの効果により、長年にわたって新築時のような美しい外観を保ちます。
つまりは、非常に長持ちで汚れにくいため、長期間にわたって建物の美しさを維持できる高性能な塗料なのです。
基本性能が分かったところで、次に「その性能が、私たちの暮らしにどんな良いことをもたらすのか?」という、具体的なメリットを2つご紹介します。
「初期費用は高いけど、長い目で見ればお得」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。プレミアム無機は、まさにこの言葉を体現する塗料です。
耐用年数が約18年と非常に長いため、将来の塗り替え回数を大幅に減らせます。
例えば、30年間で考えてみましょう。
一般的なシリコン塗料 | プレミアム無機塗料 | |
---|---|---|
耐用年数 | 約10年 | 約18年 |
30年間で必要な塗り替え回数 | 2回 | 1回 |
外壁塗装の費用には、塗料代のほかに足場の設置費用や人件費なども含まれます。塗り替えのたびに約100万円前後の費用がかかるとすれば、塗り替え回数が1回減るだけで、将来的に100万円以上のコストを削減できる可能性があるのです。
商談の際、「これが最後の塗り替えにしたいんです」とおっしゃるお客様に、私たちが自信を持ってプレミアム無機をお勧めできる最大の理由がこれです。目先の価格だけでなく、将来の家計の負担を軽くできる。これこそが、プレミアム無機の持つ大きな価値だと考えています。
「せっかくきれいにしたのに、数年で雨だれの跡が…」というのは、とても残念な気持ちになりますよね。プレミアム無機は、その優れた「超低汚染性」で、お住まいの美しさを長く守ります。
前述の通り、雨が降るたびに汚れを洗い流してくれるため、交通量の多い道路沿いや、汚れやすい北側の壁などでもその効果を発揮します。
実際に、私たちが施工したお宅を数年後に点検で訪れても、本当に汚れが目立ちにくいことに驚かされます。お客様からも「いつまでも家が綺麗で嬉しい」「手入れが楽になった」とお喜びの声をいただくことが多いです。
この「美観維持」は、単に見た目が良いだけでなく、「我が家への愛着が深まる」という、暮らしの満足度にも繋がる大切なメリットです。
どんなに優れた製品にも、必ず知っておくべき点があります。私たちは、良いことばかりをお伝えするつもりはありません。契約後に「こんなはずじゃなかった」と後悔しないために、プレミアム無機の注意点も正直にお伝えします。
プレミアム無機の艶の種類は、「艶有り」「半艶」「3分艶」の3種類のみ。完全に光沢をなくした、マットな「艶消し」仕上げは選べません。
これは、塗料の性能を最大限に引き出すための仕様であり、高性能な無機塗料の多くに共通する特徴でもあります。しかし、落ち着いたマットな質感を好む方にとっては、大きな注意点となります。
もし、お客様がどうしても艶消し仕上げをご希望なら、私たちは正直に別の選択肢をご提案します。 例えば、同じSK化研の製品で、約15年の耐久性を持つ「プレミアムシリコン」には艶消しの設定があります。 お客様の理想を第一に考え、最適な塗料を一緒に探していくのが私たちのスタンスです。
やはり、一番気になるのは価格でしょう。プレミアム無機は、最も一般的なシリコン塗料と比べると、初期費用が高くなります。
建物の大きさにもよりますが、シリコン塗料での塗装と比べて10万円~30万円ほど高くなるのが一般的です。最高峰の性能を持つ塗料ですから、これはある意味仕方のない点とも言えます。
ただし、メリットの項目でお伝えした通り、耐用年数が非常に長いため、塗り替え1回あたりのコストパフォーマンスで考えれば、決して高い買い物ではないと私たちは考えます。
「初期費用を少しでも抑えたい」という方には不向きかもしれませんが、「良いものを長く、大切に使いたい」と願う方にとっては、価格以上の価値をもたらしてくれるはずです。
「高い」と言っても、そもそも外壁塗装全体の費用相場や、何にどれくらいの費用がかかるのかを知っておくことが、適正価格を見極める上で非常に重要です。
塗装費用の計算方法や相場については、こちらの記事で詳しく解説しています。
「そろそろ外壁塗装を考えないといけないけど、いくらかかるんだろう…?」 外壁塗装で一番気になるのは、やはり“費用”ではないでしょうか? 相場が分からないと見積もりを見ても高いのか安いのか判断できず、不安になってしまいますよね。 そこで本記事では、外壁塗装の費用相場からその理由、さらに費用負担を
「じゃあ、他の塗料と比べて、結局どれを選べばいいの?」という疑問にお答えするため、代表的な塗料とプレミアム無機の立ち位置を比較してみましょう。
塗料の種類 | 期待耐用年数 | 参考価格(平米単価) | 特徴 |
---|---|---|---|
シリコン塗料 | 10~12年 | 1,800~2,500円 | 最も普及しており、価格と性能のバランスが良い。 |
フッ素塗料 | 15年前後 | 2,500~3,500円 | 高い耐久性を持ち、かつては高級塗料の代表格だった。 |
プレミアム無機 | 18~20年 | 2,900~3,800円 | 最高の耐久性と低汚染性。長期的なコストパフォーマンスに優れる。 |
※価格はあくまで目安です。
表を見ると、プレミアム無機が「高価格・高耐久」のハイエンドな塗料であることがお分かりいただけると思います。
弊社でプレミアム無機を施工した場合のお値段は下記をご覧ください。
【4,000件以上の施工実績】東京都で外壁塗装・屋根修理をお探しなら株式会社タムラ塗装(本社:足立区、荒川区)にお任せ下さい!お客さまのイメージとともにご予算とのバランスを見ながら、最適なプランをご提案。施工事例で参考価格も紹介しています。
では、この中からどれを選ぶべきか。私たちは、「この先、お住まいとどう付き合っていくか」というライフプランから考えることが重要だとお伝えしています。
プレミアム無機がおすすめな方
シリコン塗料がおすすめな方
どの塗料を選ぶかは、もちろんお客様の自由です。 しかし、数ある選択肢の中で、なぜ私たちは特にプレミアム無機をお勧めすることが多いのでしょうか? その理由を、次の章でお話しさせてください。
私たちがこの塗料をお勧めするのは、単に「性能が良いから」という理由だけではありません。 そこには、創業から40年以上、この地域の家々を守り続けてきた私たちの「想い」と「歴史」が深く関わっています。
タムラ塗装は、1980年に先代である父が創業しました。 その時から一貫して変わらないのが、「お客様の大切な財産である家を、確かな品質で長く守る」という想いです。
そのため、私たちは創業当初から、塗料メーカーとして絶大な信頼を置く「SK化研」の製品だけを使い続けてきました。 目先の利益のために、安価で信頼性の低い塗料に手を出すことは一度もありません。
そして今、SK化研が技術の粋を集めて開発した「プレミアム無機」は、まさに私たちの「品質第一」の想いを、最高の形で実現してくれる塗料なのです。
どんなに優れた塗料も、扱う職人の知識や技術が伴わなければ、性能を100%引き出すことはできません。 特に、プレミアム無機のような高性能塗料は、その扱いに豊富な経験と正しい知識が求められます。
ありがたいことに、長年の実績から、SK化研の担当者さんからも「タムラさんは、本当に良く無機塗料を理解して使ってくれている」とのお言葉をいただくことがあります。 これは、私たちの職人たちが、日々真摯に塗料と向き合い、技術を磨いてきた証であり、大きな誇りです。
私たちは、メーカーも認める知識と経験で、プレミアム無機の性能を最大限に引き出し、お客様のお住まいを守ります。
半年以上、理想の業者が見つからなかったという台東区のお客様。 弊社にご相談いただき、玄関の赤いドアに映えるネイビーカラーの外壁をご提案しました。
塗料には、この記事でもご紹介しているSK化研の「プレミアム無機」を採用。 「色の提案力が高く、安心して任せられた」と、仕上がりにも大変ご満足いただけました。
デザイン性だけでなく、プレミアム無機による長期的な品質もご提供できた、私たちにとっても誇らしい施工事例です。
今回は、SK化研のエスケープレミアム無機について、私たちの知るすべてをお伝えしてきました。 この記事が、あなたの塗料選びの一助となれば幸いです。
最後にもう一度、大切なポイントを振り返ります。
外壁塗装で後悔しないために最も大切なのは、塗料の性能を正しく理解し、そして、その性能を100%引き出してくれる、信頼できるパートナー(塗装業者)を見つけることです。
私たちタムラ塗装は、足立区・荒川区で40年以上、地域のお客様に寄り添ってきました。 もし、あなたがSK化研のプレミアム無機について、あるいは外壁塗装そのものについて、少しでも気になることや不安なことがあれば、ぜひ一度、私たちにご相談ください。
ショールームでは、実際の色見本や塗り板を手に取ってご確認いただくことも可能です。 無理な営業は一切いたしません。 あなたの「後悔しない外壁塗装」を、私たちが全力でサポートすることをお約束します。
東京都足立区・荒川区・23区・都内近郊
LINEで塗装についての相談
タムラ塗装 代表取締役社長 / 職人歴10年 / 一級塗装技能士保有<br /> 高校を卒業と共に外壁塗装業界へ。先代(親方)のようにいつも「お客さまに喜んでもらえる会社をつくる」をモットーに、お客様はもちろん、一緒に働く仲間や家族に対して思いやりを持って過ごせる会社を目指す。
2025.07.30
2025.07.30
2025.07.03
東京都足立区・荒川区・23区・都内近郊
タムラ塗装は、経験豊富なスタッフ全員でお客さまと信頼関係を築き、安心・安全・高品質を提供します。
東京都(足立区・荒川区)で外壁塗装・屋根修理のご相談は、お気軽にお問い合わせください。
LINEからも
ご相談を受け付けています